† オカシクテモ新次元的視点 †


独自研究 ga


日々日ごろから管理人が世界を探るた為に独自に研究してる事をこの場を借りて発表。

基本的には研究発表等はTopに張り出して、時間がたったらココに持っていきます。
あくまで「独自」です。批評等は形而版に。

   8月1日                   自己顕示+繋がり?

 随分ホームページをほっといてます。予定ではココの存在価値はしばらくありません。
自分のことは一応どっかに書きつづける予定です。まぁ暇なら読んでみてくださいな。


 自分を表現する意味って何だろう?プライバシーの切り売り?自己顕示?娯楽?暇つぶし?
今の自分が人に何かを伝えて意味があるのだろうか?中途半端な発言は自己満足?

  ……悩みながら、迷いながら進むしかないんだ。

 最近思うことを一つ。失ってから本当に大切なものに気づくってあるけど、本当にそうだと、思ってた。
…ベルセルクにもあるあれです。…そう思ってたけど、違う気がしてきた。
確かに必要な、価値あるものだったかもしれない。だけど、本当にそう思ってたら失う前から大切なものだと思うんじゃないかな。。失った損失感が余計に大切なものだったと感じさせる。無いものねだりに近い。
 俺には失いたくない友達がいる。家族がいる。この住んでる家も、こうやって使ってるパソコンも失いたくない、大切なものだ。居るうちに、あるうちに大切だと気づかないと。いや、大切なものは本当はもうとっくに分かってるんだ。だから失った後に気づくというのはウソだ。ただ皆寂しいだけなんだよ…。


   3月12日                   番組φ告知

 みなさんコンニチワ。この前高校を卒業しちゃいました。これからは小学生になるのでどうか宜しく(ぉぃ
 
 何故か最近は人間関係がバラバラになる時期でして、けっこう好きだった友人のバンドも解散しちゃったりして、惜しいなぁなんて思っております。
でも、終わりは新しい始まりなんだと何故か強烈に感じたり。

 まぁとにかく新しい生活にワクワクしてるんですよσこの「ワクワク」つうのは、俺みたいに荒んで生きてると忘れがちだけど、人生を死なずに生きるには絶対必要な事だなぁーっと。…つまり心は小学生って事だね♪w

 いう訳で?明日は最高裁に某@カルト教団のドンに会いに行きます(笑)抽選当たると良いなー(爆)
 

 そんで、にですが番組出演告知します。
3月15日(土)午後8時45分〜10時。
真剣10代しゃべり場スペシャル・プレイバック若者番組
というNHK教育が今までやってきた、若者向け番組を振り返るという内容の番組です。
この番組にほんのちょっとインタビューという形で出ております(多分)。自分以外にもあの有名な第○期の彼が出てるので、良かったら観てくださいな。ちなみにインタビューは竹の子族について語った憶えが(笑)


  10月16日               ☆の生殺与奪

 こんには。おひさしぶりの更新です。今まではカタイ内容が多かったんですが、今回からはもっとソフト路線にしようと思います。

 古今と頃、自分の中である重みが取れた気がして。いや、気のせいなんだけどね。
結局はちっちゃな事を大きなことだと思い込みたいだけなんだと思う。
 自分の人生観ほど頼りにならないものはないね。

自分という存在に、昔も今も未来も意味をつけようと生きていた。
 昔から嫌いだったものに「諦め」と「妥協」があったっけ。
なのに俺の人生はその繰り返しで、でもそれを受け入れたくなかった、そんな自分が嫌いだった。
 だけど、自分を価値の無いものにもしたくはなかった。
だから過剰な自己の意味付け。現実の自分と認識している自分のギャップ。
 そして、それに気づいてないフリ…。

どうしようもなくダメな自分を考えると、何時も捨てたくなる。


 なにヲ?
 自分ヲ。

でも、、自分はポイ捨て出来ないんだよね…。

 努力も才能も適性も、自分が望むほどほどない。
だからといって、そこで逃げてしまう事こそ、本当に諦めと妥協なんだろうな。
 あ、今のはわかったフリだね。ダメだね。やっぱり。

だけど、そんな単純で演出的な答えを出そうとするところが、つまりは自分という事なんだということを認めることが今信じられる唯一の前に進める原動力である。
 ま、くだらないと強がっておこう(笑)

今は深夜の四時。こんな意味不明の文章書いてるなら他の事をした方が良いと思わなきゃいけないのに思えない自分が好きで嫌い。あ、もっと意味がわからなくなっちゃった(汗)



 コレを読んで意味がわからなかった人は見なかった事にしてください。つか意味不明だなこりゃ…。勢いだけで書いてやがる…(汗)
 てか、全然ソフトじゃないやぁ…(笑)


 あ、俺意味がわかる!(謎)


  6月2日                ボランちあ倶楽部
 今日は、”みんなの大好き!!”ワラ)「真剣10代しゃべり場」の感想を言及したいと思いマス。


 今回(6月1日)のテーマは「みんなもボランティアしよう!」です。
このテーマを聞いた最初の感想、「何かしら理由がないと人はボランティアしないよな〜」。

 ただ、この人はボランティアやってて人に偽善とか言われるのが厭だから、自己肯定できる認識を多くの人に持ってもらいたい為に、そして仲間を増やすために番組出るのだろう、とも思った。なんとなくこの気持ちわかる。


 何故なら自分自身も、たまに老人ホームにボランティアしに行く事があるんだけど、こういうことって周りの人に言えないのデスな。気恥ずかしい、とか偽善者に思われたくないってのも有るのかもしれないけど、一番厭なのが「偉いね〜凄いね〜頑張ってるね〜(声に強弱なし)って誉めるヤツ。偉いって思うなら自分がやれよと思うのだけど、こういうヤツは絶対何もしない。「この人はこうやって人を誉めてりゃ自分は何もしなくても満足しちゃうんだろうな」と思ってしまうから言いたくないのだ。別にボランティアしないやつが厭だと言うわけじゃ全然無くて、無責任で茶番劇な発言は生理的に聞きたくないのだ。(それに自分は善意でボランティアしてるわけじゃないし)
アレ?なんか言いたい事がおかしくなってしまった?まぁいいか(笑)



 兎に角、そのような軽い考えで番組を観たのだが、なんだ〜!って感じ。提案者の子がちょっと観ててキツイな〜と思った。なんと彼女は「ボランティアは優しさと思いやりが無いとダメ」だそうです!ワラ)なんと敷居が高い行為!だって「僕ら人類」親しい人にも優しさと思いやりが難しいというのに・・・。
この発言を聞いた瞬間、今回は失敗だなと思った。提案者の子は何か傲慢な勘違いをしている(汗)

 多分、この子は自分のアイデンティティである「ボランティア行為」を番組で昇華、肯定することで、自分自身をも昇華、肯定しようとした(無意識だろうけど)。彼女は終始、この動機に衝き動かされてたとしか思えない発言だった。このような意識、発言では誰も彼女を支持しない。だってあの場でボランティアを肯定すれば、あの子も肯定する事になるから(笑)
 よってこの番組をみて”自分もボランティアしよう♪”と思った人は少ないだろう。いや、もしかしたら、この醜態を見て減ったかもしれない(笑)この点だけでも今回のテーマは失敗してる。
 
 そして「貧しい人に救済を」と言っていたが、正直に、「それは建前で、本当はボランティア活動をすると人に感謝されて恵まれない人格と日常が充実するの!」と言ってしまったほうが説得力が有っただろう。
人は直接関係ない人達を、本当に親身に思える事は不可能だ。本当に瀕死の人を救いたいのなら、せめて座光寺くらいの覚悟と行動力が欲しいものだ。
 ボランティア活動に善も偽善も無いと思うのだが、彼女の自己評価が「善人」なら、自分の行動を勘違いしてる点で彼女は”偽善者”になるかもしれない。

 

 先ほど書いたように、自分はボランティアを善意でやってるわけじゃない。どちらかというと”学び”の為にやっている。老人ホームに居ると普段見えないものが見えるから。人間の老いとか。色々考えさせてくれる。それに人間関係が出来るし、人と話すのは楽しい。ちょっとした部活みたいに考えてるのです。
 ”無責任だ”って意見はあるけど、はっきり言って自分は、「金も貰わず」「直接関係ない人たちを相手に」責任はとれない。これはもう大前提だと思う。だからボランティア活動をしてる人達も、「自分たちは無責任だ」という意識をもたないと、逆に人に迷惑をかけてしまう。ここは要注意かもね。


 最後に、ボランティア活動に「善意」とか「思いやり」、そして「無償の行為」なんて妙な偏見があるから、今回みたいな勘違いが生まれてくるのだろうなぁと思う。もっと敷居を下げて「人と人とが繋がる場所」(そして人に感謝される場所)にすればもっと多くの人がボランティアをやるのではないかと思うのです。まぁ単に仲間が増えれば良いな〜と思ってるだけだったりして(笑)



なんか関係ないけどBBSが使えなくなってる・・・(汗)ま、誰も書き込んでないけどね(笑)

山根鉄示の小説第四話・シリーズCクッパとカービィの「海王星に迷いこんだ!?」


  5月29日                知覚装置『俺』
 先日、いろいろな事を悟ったんですね。世界への理解がまた一歩進んだ感じに思う(^-^;

「自分とは何か?」人類の永遠の問いである。古代から沢山の哲学者が答えを模索している段階だ。

 今までの自分の、自己の存在定義は、「自分は自分である。それ以上でもそれ以下でもない。環境と身体状況、そして感情と行動のみが自己への感知だ」であった。つまり自分を客観的に観て、どような人間と思うか。それが自己の定義だった。

 しかし、その考えでは自分が知覚できうる範囲でしか分からず、例え環境が同じでも、精神状態や情報量などで随時変わる。なので確実性など無い
「自分とは何か?」に唯一確実と思われる事は、「自分は知覚装置である」という事である。
例え自分がどんな存在だったとしても、知覚していることには変わりない。そして、この世界が消えたとしても知覚しているのであるなら、それは「自分」である。自分への知覚が変わるだけだ。
つまり自分とは何か?という哲学的追求自体が、実はたいした問題では無いと悟ったのだ。
 人間は所詮、知覚できる範囲しか知覚できず、観念的なイメージを抱けたとしてもイメージとしか知覚できず実感は得られない。我々は「知覚装置」なのである。
この事に気づいた時に、物質観念。人生この世から意識的に自由になれた。

 その他に、人と人とは完全には理解し合えない、だけどそれを嘆く必要は無いし本質的には価値の無い、ということ。そして我々は世界の一部であるということ。など他にも多くを語りたいが、それはまた次の機会に・・・。


うーん。毎度のことながら拙い文章・・・。意味が伝わってるか心配(^-^;
もっと文章上手く書きたいなぁ・・。感想を形而板カキコしてくれるとうれしいです。
山根の小説第三話・シリーズBクッパとカービィの「散歩の続編。」


  5月23日           道徳心なんかいらねーよ!! 
 んん。なんか更新をずっとしてなかったんですけど。久しぶりに更新やす。
この前ある番組に出たんだけど、その時に作った文を載せますね。長いですけど読んでくれるとありがたいでやす。 山根鉄示の小説更新!第二話・シリーズAクッパとカービィの「クッパとの出合い。」


 ちょっと難しい読み物<道徳心なんかいらねーよ!!>        

 最近の若者は道徳心が薄れてるなんか言うけど、そんなことは無いと思う。というより昔から道徳心なんて無かったと考えてるのだ。
皆が考えてる「道徳心」というのはもっと別の行動規範なんだと。
何故ならもし道徳心というのが有るのならば大人達は「最近自分の道徳心が薄れてきたな〜」と思うはず。また、たとえば「信仰心」は「ある」と人に言え、どういうものかを他者に誰でも説明できるのに対し、「道徳心」は「ある」という人間も少なく、説明できる人も少ない。以上のことから道徳とは常時意識的に存在してるものではない事がわかる。
では道徳とはいったいなんだったのか?

今までの日本は皆が同じ共同体の人、という意識があり、いわゆる世間の目というのが有った。そのために共同体上にのみ成立する規律「道徳」というのが機能していた。
 しかし現在、環境やライフスタイルの変化により、社会、地域、学校、家族などの今まで存在していた共同体が崩れた。
それに伴い、共同体意識上にのみ存在していた道徳という規律は必然的に公共マナーを維持するという役割を果たさなくなった。「同じ○○」という意識がなくなり、他人がモノ化し、背景になる。
 昔から「旅の恥はかきすて」とい言葉があるとおり、日本人は自分の属する共同体の目が行き届かない場所ではハメを外してきた。つまり世間の目が無くなれば皆勝手にやってしまう。つまり最初から公共のルールを守るという倫理観など最初からなかったのだ。
このことを踏まえると、細分化した共同体意識上で生きている若年層が公共ルールを守らなくなるのむしろ自然の流れであり、決して人間性そのものが変わったわけではない。昔から変わってないだけなのだ。現に大人たちも世間の目が薄れるほどにマナーが悪くなる。
 そして道徳的な縛りはきちんと若年層にもある。仲間内のみが共同体意識となったため、仲間内の暗黙の了解を守る、仲間内で不快だと思われることはしない、等の道徳的行為は廃れていない。狭い世間に忠実なのだw。共同意識的な道徳的規律は廃れていない。
つまり公共ルールの崩壊などで道徳は廃れたとか云われているが、廃れたのは今まで有った共同体だ。
ということで道徳とは共同体意識上における牽制的な行動規範なのである。

 そして何故、道徳を不必要と言うのは幾つか理由がある。
まず、道徳とかルールとか善や悪は人間が創り出したものであり、時代や環境で変わるもので絶対ではない。それは戦前の日本が戦争を賛美していたのに戦後価値観が変わって戦争反対が普通になったのと同じ事。そういう事実があるから、何も考えないでルールに従うやつと何も考えないでルールを破るやつはどちらもダメだと思うのだ。それが正しいか間違ってるか疑わないと、いつか大きな過ちを犯すのではないか?つまり道徳を持ち出すと思考停止になり危険だ。
 道徳やルールを守るというのは帰属意識の問題。つまりそのルールを大切にする集団に対して「ワタシはこの集団のルールに対してこれだけ忠実なのだから、ワタシはこの集団を担うものです」という意識表明。道徳を守るという事はその集団に対する帰属意識の表明なのである。だから道徳やルールは必ずしも従うものではない。環境は変わるのだから常に考えることが必要。
 道徳というのはおもに大人や権力者たちが子供や人々を統率するために使う大義名分のような役割を持つことがある。道徳を語る大人たちが道徳的かといえばはなはだ疑問。それを疑問も持たずに鵜呑みにしているやつは大人達にはとても便利な存在なため、いいように使われるだけ。
 第二に、道徳というものがみんなの意識の中で形骸化し、何かを話し合ってるときに道徳的に良くない。といったところで説得力などない。つまり今の時代道徳を叫んでも意味が無い。それよりも経験や考えた上での自分自身の言葉のほうが意味がある。
 そして許容範囲が狭いやつが、道徳を振りかざして相手の価値観を理解しようとせず、自分が正しい存在かのように勘違いする。こういう奴は道徳という借り物の正しさに浸ってる。自分を疑う事が出来ない臆病者。

 だが、道徳を否定したところで問題は解決しない。そもそも、社会がどのような状態になれば良いか?何故かこの辺を言及する人は少ない。問題の本質だと思うのだが。
ここでは必要とされるべきは公共ルールとする。

 自分は、昔から多くの人は思いやりを持ってないと思ってる。何故なら昔の人はよく助け合っていたというけど、それは助け合いしなければならないほどお互い貧しかったから助け合う必要があった。しかし今は助け合わなくても経済的には困らなくなった。つまり助け合う必然性がなくなった。それに加えて都会は人の流動が激しいため助け合いの精神がなくなった。つまり人々は必要に迫られていた訳で、思いやりの精神にのっとって助け合っていた訳ではないと考えている。現に思いやりのない大人達は腐るほどいる(オバサンおじさんはマナーが悪い)。

 つまり人に思いやりを持てって方が無理あると思うわけなんだけど、しかし世の中は共同体意識が崩壊し、「世間の目」的な規律を感じなくなり、公共性が上手く作動しなくなる場合がある。それは住みにくい社会になってしまうので、何とかしなければならない。
 ここで自分の考えなのだが、人々の他人へ配慮(相手が嫌がることをしない)が意識上に存在し、習慣化すればよい。それには人々に「人への配慮や思いやりを持たない人は、マクロな視点で人生に苦しむことになる」という自明な意識が必要。
その為には、他人への意識や配慮が無い人間に対しては徹底的に軽蔑する態度が重要だし、また、その人が「思いやりの意識」が必要であるという自覚が自明でなければ成らない。

 まったくもって相手への配慮や思いやりが無い奴がいるが、あいつ等は自分が何故、孤独なのか、嫌われているか、苦しんでいるか気づいていない。彼らは思いやりをもって無いことで非常に不利益を被っている。可哀想である。
今の世の中、相手に少しでもいいから思いやりを持たないと人間関係が上手くいかない。現に人間関係でギスギスしてる人が多い。俺らは日本で初めて意識的に思いやりが必要な世代ではないかと思う。


 いや〜以前作ったのヤツだから未熟な部分が多いけど、基本的に「道徳心なんか無いんじゃないか?」と思ってる人向けに書いたんだ。「俺は道徳心がバリバリあるぜー!!」って思い込んでる人は読んでも得るもの少ないかも。


  4月6日           ついに始動!!。このサイトを研究!?
 
 実はこのサイトは3月13日に開く予定だったが、なんと今日まで至ってしまった。管理人がぐーたらなのである。週に2回は更新する予定。基本的に更新したものはTopに張り出されますよ。

 えと、突然だがこのサイトについて研究してみようと思う。
このサイトは当たり前だが人に見てもらうために創り上げた。つまり人に見てもらえる形にしなければならないということだ。
で、サイトのあるべき「形」について考えてみた。

 見たくなるサイトとは、1、興味がある・面白い・役に立つ。2、更新が頻繁にある。3、見やすい。
この条件がクリアできればホームページが成り立つのではないかと思うのです。
 まず最初の興味、面白い、役に立つ。が一番難しく、出来れば苦労せんわい!と言われそうだが、このホームページを面白いと感じる人が居ればよいのだ。つまり、内容に興味を持ち、知的欲求を満たし、またココの新しいモノが読みたい。と思ってくれれば成功。
 と言う事は「興味をもてる内容」=人が面白いと思えるもの。何をもって面白いとするかは難しいが、自分が面白いと思った事を基準とさせてもらいます。第二に「知的欲求」だが、これは今までにない情報で、なおかつ知りたい情報あればよい。このホームページとしてのウリは、今までとは違う視点での情報を目指します。そして「また読みたくなる」なんだが、前記の二つに加え、掲示板に書き込み出すと、リピーターが増える。つまり書き込みたくなる内容にすればよいって事かな。
何にしても内容だね。
 ま、これから努力しますから許してちょ。

 次に更新が頻繁にある、だ。よくコンテンツが豊富ならアクセスアップすると言うが、いくらコンテンツが多くても更新が頻繁になければ直ぐに見なくなってしまう。つまりコンテンツ量より更新が重要なのだ。
 また、いくら頻繁に更新したとしても、何処をどう更新してるのかが、分からなかったら意味が無い。一番良いのは、ホームページに来たら直ぐに更新が分かること。其の点で言えばテキストサイト形式が一番適してるので、全てのコンテンツをTopに張り出すという形を取ることにしました。
 これなら来る度に、更新してるかしてないかがわかるでしょ?

 最後に見やすいサイト、これも重要。いくらデザインに凝っててもCGI・Javaバリバリの重たいサイトでは見る気もうせる。それ意外にも何処に何が有るか分からないサイトも、めんどくさくて厭だ
 と言う事でシンプルなサイト構成にしてみた。色は結構地味だな〜と思ったが、落ち着いて見れるようにしたかったので。あとドイツ国防軍っぽくて好きなのですw
実はデザイン自体は「ネットアイjちゆ12歳」を参考にしました。あのサイトは見やすくていいですからね〜。この場を持って感謝です。つうか無駄太字が多いのは劣化コピーじゃん(笑)
 
と、言う事で以上がこのサイトの構造の基本思想なのです。ホームページというのは基本的に情報を得て、見ず知らずの他人とコミニケーションする場所。と言う視点から見たら以上の3点をクリアすればよいと考えました。
別に斬新でもなんでもないじゃん。と思うかもしれんが、次はコンテンツで勝負!

と、言う事でやっとサイトが始まるのでこれからも宜しく!

文体が滅茶苦茶だな(笑)


山根鉄示の自伝的小説をついに連載!!??第一話・シリーズ@クッパとカービィの「カービィとの出合い。」
毎回、彼の小説を載せます。非常に興味深い作品なので読んでみてください。



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送